有線LAN工事をやってみる
- 2010-03-02
- LAN工事
- Web屋のおっさん
自宅と事務所のインターネットを1回線で利用できるように工事中です。
事務所に穴を容赦なくおりゃーとあけてやる。
引廻鋸持ってますが、ジグソーでサクサクとカット。
自宅の屋根裏からこの穴までLANケーブルをひっぱってくる。
自宅と事務所を横断するので、こんな感じでPF管をつないで通り道を確保。
使用したPF管22mmとエンドカバーはホームセンターにて購入。
もともとは電気を引き込んでいる既設のPF管を利用する予定だったが、配管出口がカツカツでケーブルが通らない状況でして。。
こんな感じで複線化。必殺インシュロック(タイラップ)で固定。
後付できるタイプのパネルボックスを埋め込む。これもホームセンターに売ってます。
自宅の屋根裏からLANケーブルを通してきて、LANコンセントを装着。
LANコンセントは、PLANEX LC-C5Eを使用。
amazonで購入したが、いきなり上部にヒビはいってますけど。。
とりあえず瞬間接着剤で補強。
セット完了。
パソコンと接続しPINGテスト。
1000回飛ばしてミス0回で一応合格。
以前ケーブルテスタでOKだったがPINGが飛ばなかったことがあったのでこちらのテストも必要かと思いやっておきました。
あとは自宅側の工事です。
Related article
« 前の記事:LANケーブルを作ってます
« 次の記事:電話モジュラーケーブルをLANケーブルと交換(LAN工事2)
Comment
New Posts
Popular article
- 播但線103系銀の馬車道ラッピング(90,185回)
- 砥峰高原に行ってきました(20,266回)
- 電話モジュラーケーブルをLANケーブルと交換(LAN工事2)(20,148回)
- IE7の自動配布の無効化(18,363回)
- CONTACT(18,243回)
- Yahoo! BB ADSL 8M 裏プラン モデム到着(15,990回)
- ウェブデザイン技能検定3級に合格しました(15,023回)
- F-01Dにゲームパッドをつないでみる(14,815回)
- 兵庫県北部へ行く前に雪の状況がわかる便利なサイト(12,884回)
- 自宅の有線LAN化(LAN工事3)(12,852回)
Category
- LAN工事 (6)
- linux (1)
- NAS (1)
- SEO対策 (14)
- Webコンサルティング (18)
- Webデザイン (14)
- Windows (4)
- インターネット (15)
- お知らせ (16)
- コラムと日記 (37)
- ステッカー (1)
- バイク (1)
- 地域ネタ (21)